1. ホーム
  2. 色絵
  3. 柿右衛門様式
  4. 雲居雁(夕霧の正室)、父の邸に里帰りをする、夕霧、迎えに訪れる「源氏物語」夕霧の巻・大炊御門宗氏・自筆・茶道67B

【信頼】 雲居雁(夕霧の正室)、父の邸に里帰りをする、夕霧、迎えに訪れる「源氏物語」夕霧の巻・大炊御門宗氏・自筆・茶道67B 柿右衛門様式

【信頼】 雲居雁(夕霧の正室)、父の邸に里帰りをする、夕霧、迎えに訪れる「源氏物語」夕霧の巻・大炊御門宗氏・自筆・茶道67B 柿右衛門様式
  • 【信頼】 雲居雁(夕霧の正室)、父の邸に里帰りをする、夕霧、迎えに訪れる「源氏物語」夕霧の巻・大炊御門宗氏・自筆・茶道67B 柿右衛門様式
  • ■人間国宝・十四代 酒井田柿右衛門■濁手鶏頭文花瓶・飾壷■共箱■D
    ¥550,000 ¥264,000
    ■人間国宝・十四代 酒井田柿右衛門■濁手鶏頭文花瓶・飾壷■共箱■D
  • E300●十三代・酒井田柿右衛門【濁手草花文壷】花瓶 花入 壺 置物 茶道具 高さ約24.2cm 共布 共箱 重さ約:423g
    ¥180,000 ¥86,400
    E300●十三代・酒井田柿右衛門【濁手草花文壷】花瓶 花入 壺 置物 茶道具 高さ約24.2cm 共布 共箱 重さ約:423g
  • U549 【泉美】重要無形文化財 十二代 酒井田柿右衛門造 染錦地紋垣菊画 小皿 5客 豆皿 懐石道具 共箱入
    ¥30,000 ¥17,100
    U549 【泉美】重要無形文化財 十二代 酒井田柿右衛門造 染錦地紋垣菊画 小皿 5客 豆皿 懐石道具 共箱入
  • 十二代酒井田柿右衛門 錦岩牡丹図花瓶 h743
    ¥25,000 ¥14,250
    十二代酒井田柿右衛門 錦岩牡丹図花瓶 h743
  • 美品 重要無形文化財(人間国宝)『十四代酒井田柿右衛門』作 錦唐花文風鎮 共箱 掛軸
    ¥25,000 ¥14,250
    美品 重要無形文化財(人間国宝)『十四代酒井田柿右衛門』作 錦唐花文風鎮 共箱 掛軸
  • 江戸時代中期 古伊万里 酒井田柿右衛門作 色絵松竹梅紋 七寸皿 時代箱付 本歌保証[51239wt]
    ¥28,000 ¥15,960
    江戸時代中期 古伊万里 酒井田柿右衛門作 色絵松竹梅紋 七寸皿 時代箱付 本歌保証[51239wt]
  • 有田焼 武右衛門(作)希少品共箱、大花瓶高さ約28 Cm口部直径14.5 Cm.周り最大9 2 Cm
    ¥18,000 ¥10,260
    有田焼 武右衛門(作)希少品共箱、大花瓶高さ約28 Cm口部直径14.5 Cm.周り最大9 2 Cm
  • ●BQ51 ★ 柿右衛門 作 酒器(徳利×2・酒盃×5・皿×5) ★ 未使用・長期保管品
    ¥13,000 ¥7,410
    ●BQ51 ★ 柿右衛門 作 酒器(徳利×2・酒盃×5・皿×5) ★ 未使用・長期保管品
  • 十四代 酒井田柿右衛門 錦 秋草鶉文 一輪生 花瓶 瓢箪型 共箱付 人間国宝 柿右衛門 有田焼★ 希少品 アンティーク コレクション 22-0012-01
    ¥23,800 ¥13,566
    十四代 酒井田柿右衛門 錦 秋草鶉文 一輪生 花瓶 瓢箪型 共箱付 人間国宝 柿右衛門 有田焼★ 希少品 アンティーク コレクション 22-0012-01
  • 柿右衛門 錦 多用鉢 さるとりいばら文 猿捕茨 / 日本美術 骨董品 時代品 古美術品 古伊万里 有田焼 重要無形文化財代 人間国宝 在銘
    ¥31,800 ¥18,444
    柿右衛門 錦 多用鉢 さるとりいばら文 猿捕茨 / 日本美術 骨董品 時代品 古美術品 古伊万里 有田焼 重要無形文化財代 人間国宝 在銘
  • 【小】4249 真作保証 十四代酒井田柿右衛門作 色絵染錦牡丹鳥文大花瓶 壺 共箱有 古美術収集家放出品
    ¥50,000 ¥28,000
    【小】4249 真作保証 十四代酒井田柿右衛門作 色絵染錦牡丹鳥文大花瓶 壺 共箱有 古美術収集家放出品
  • 。◆錵◆ 時代 角福 酒井田柿右衛門 染付魚形向付皿 18.5cm 箱付 5客 唐物骨董 [O434]QS/23.5廻/FZ/(120)
    ¥42,000 ¥23,520
    。◆錵◆ 時代 角福 酒井田柿右衛門 染付魚形向付皿 18.5cm 箱付 5客 唐物骨董 [O434]QS/23.5廻/FZ/(120)
  • 【開】元禄時代 柿右衛門様式 色絵垣根に草花文花形向付 四客 FB25
    ¥118,182 ¥56,727
    【開】元禄時代 柿右衛門様式 色絵垣根に草花文花形向付 四客 FB25
  • 十三代 酒井田柿右衛門 錦桐 鳳凰文 花瓶 瓢瓶 茶道具 花器 花入
    ¥88,445 ¥47,760
    十三代 酒井田柿右衛門 錦桐 鳳凰文 花瓶 瓢瓶 茶道具 花器 花入
  • T320 有田焼 人間国宝 十三代 酒井田柿右衛門 白磁粟鶉文花瓶 高さ15.5cm 花器 花入 花瓶 飾壺 華道具 茶道具 共箱付/60
    ¥11,990 ¥6,834
    T320 有田焼 人間国宝 十三代 酒井田柿右衛門 白磁粟鶉文花瓶 高さ15.5cm 花器 花入 花瓶 飾壺 華道具 茶道具 共箱付/60
  • 【骨董・茶道具】★柿右衛門?マイセン?中国?★★色絵竹虎文皿 2客 eq111zb32.tb8.
    ¥10,000 ¥8,500
    【骨董・茶道具】★柿右衛門?マイセン?中国?★★色絵竹虎文皿 2客 eq111zb32.tb8.
  • ∞ 南 美 ∞【 十四代 酒井田柿右衛門窯 錦 牡丹鳥文 額皿 共箱・皿立て・栞付き】 最大径約30.4cm 有田 色絵 皿
    ¥30,000 ¥17,100
    ∞ 南 美 ∞【 十四代 酒井田柿右衛門窯 錦 牡丹鳥文 額皿 共箱・皿立て・栞付き】 最大径約30.4cm 有田 色絵 皿
  • 十二代 酒井田柿右衛門 錦人物舟画(摸初代)額皿 e629
    ¥30,000 ¥17,100
    十二代 酒井田柿右衛門 錦人物舟画(摸初代)額皿 e629
  • I727 十四代 酒井田柿右衛門 錦菊鳥文一輪生 小花瓶 共箱 柿右衛門窯 真作保証
    ¥15,000 ¥8,550
    I727 十四代 酒井田柿右衛門 錦菊鳥文一輪生 小花瓶 共箱 柿右衛門窯 真作保証
  • 12代 酒井田柿右衛門 丸紋鳳凰画小鉢二客 上品な絵付け r566
    ¥20,000 ¥11,400
    12代 酒井田柿右衛門 丸紋鳳凰画小鉢二客 上品な絵付け r566
  • 江戸時代元禄期 古伊万里 染付 芙蓉手 花 宝 鳳凰図 皿
    ¥170,000 ¥81,600
    江戸時代元禄期 古伊万里 染付 芙蓉手 花 宝 鳳凰図 皿
  • 鉄瓶 南部鉄器 宝寿堂 山形  茶道具
    ¥15,000 ¥8,550
    鉄瓶 南部鉄器 宝寿堂 山形  茶道具
  • iPhone11[64GB] SoftBank MWLT2J ブラック【安心保証】
    ¥30,745 ¥17,832
    iPhone11[64GB] SoftBank MWLT2J ブラック【安心保証】
  • 【中古】CITIZEN COLLECTION ECO DRIVE ソーラー BL5594-59E シチズン[240091346127]
    ¥13,000 ¥7,410
    【中古】CITIZEN COLLECTION ECO DRIVE ソーラー BL5594-59E シチズン[240091346127]
  • MIKIMOTO K18 金 ゴールド ネックレス 約40cm 約3.9g ▼AC24178
    ¥35,800 ¥20,764
    MIKIMOTO K18 金 ゴールド ネックレス 約40cm 約3.9g ▼AC24178
    • 【信頼】 雲居雁(夕霧の正室)、父の邸に里帰りをする、夕霧、迎えに訪れる「源氏物語」夕霧の巻・大炊御門宗氏・自筆・茶道67B 柿右衛門様式

      【信頼】 雲居雁(夕霧の正室)、父の邸に里帰りをする、夕霧、迎えに訪れる「源氏物語」夕霧の巻・大炊御門宗氏・自筆・茶道67B, 柿右衛門様式 - inspire.biznetnetworks.com

      商品コード 1cc37e00
      本体価格 14,250円
      ポイント

      6ポイント

      セブンマイル セブンマイル対象 マイルについて
      送料 送料込み(出品者負担)

      お届け予定日

      東京都千代田区にお届けする場合

      宅配受取り:2023年03月29日(日)~ 2023年10月21日(火)にお届け

      お届け・サービスについて

      管理タグがついている場合があります。予めご了承ください。ご使用の際に影響はございません。

      数量

      在庫有り

      ご利用可能なサービス

      • ラッピング不可
      • のし対応不可
      • のし名入れ不可
      • 仏のし対応不可
      • 配送日指定可

      商品説明

      雲居雁(夕霧の正室)、父の邸に里帰りをする、夕霧、迎えに訪れる「源氏物語」夕霧の巻・大炊御門宗氏・自筆・茶道67B_画像1 雲居雁(夕霧の正室)、父の邸に里帰りをする、夕霧、迎えに訪れる「源氏物語」夕霧の巻・大炊御門宗氏・自筆・茶道67B_画像2 雲居雁(夕霧の正室)、父の邸に里帰りをする、夕霧、迎えに訪れる「源氏物語」夕霧の巻・大炊御門宗氏・自筆・茶道67B_不昧公の正室・方子と娘・玉映の落款 閉じる

      不昧公の正室・方子と娘・玉映の落款

      雲居雁(夕霧の正室)、父の邸に里帰りをする、夕霧、迎えに訪れる「源氏物語」夕霧の巻・大炊御門宗氏・自筆・茶道67B_「人非木石皆有情」白氏文集・漢詩文の落款 閉じる

      「人非木石皆有情」白氏文集・漢詩文の落款

      雲居雁(夕霧の正室)、父の邸に里帰りをする、夕霧、迎えに訪れる「源氏物語」夕霧の巻・大炊御門宗氏・自筆・茶道67B_仙台藩医・木村寿禎の落款 閉じる

      仙台藩医・木村寿禎の落款

      雲居雁(夕霧の正室)、父の邸に里帰りをする、夕霧、迎えに訪れる「源氏物語」夕霧の巻・大炊御門宗氏・自筆・茶道67B_原本の断層画像写真 閉じる

      原本の断層画像写真

      雲居雁(夕霧の正室)、父の邸に里帰りをする、夕霧、迎えに訪れる「源氏物語」夕霧の巻・大炊御門宗氏・自筆・茶道67B_左が冷泉天皇、右が源氏の君の模型 閉じる

      左が冷泉天皇、右が源氏の君の模型

      雲居雁(夕霧の正室)、父の邸に里帰りをする、夕霧、迎えに訪れる「源氏物語」夕霧の巻・大炊御門宗氏・自筆・茶道67B_左が柏木、右が夕霧(国宝・源氏物語絵巻) 閉じる

      左が柏木、右が夕霧(国宝・源氏物語絵巻)

      雲居雁(夕霧の正室)、父の邸に里帰りをする、夕霧、迎えに訪れる「源氏物語」夕霧の巻・大炊御門宗氏・自筆・茶道67B_手紙を読む夕霧(国宝・源氏物語絵巻) 閉じる

      手紙を読む夕霧(国宝・源氏物語絵巻)

      雲居雁(夕霧の正室)、父の邸に里帰りをする、夕霧、迎えに訪れる「源氏物語」夕霧の巻・大炊御門宗氏・自筆・茶道67B_夕霧と女二の宮 閉じる

      夕霧と女二の宮

      京都の公卿・大炊御門宗氏(おおいのみかど むねうじ)自筆「源氏物語」近衛基熙・旧所蔵

      自筆「源氏物語」の「夕霧(ゆうぎり)」の巻は、禁裏(京都御所)において書かれたものです。

      「夕霧の巻」の主人公「夕霧」は、国宝「源氏物語絵巻」の中に柏木を見舞う柏木として描かれている

      自筆「源氏物語」の筆者である「大炊御門宗氏(おおいのみかどむねうじ)」は、室町時代の第103代天皇である後土御門天皇(ごつちみかどてんのう)の曽祖父です。
      したがって、出品した自筆「源氏物語」は、天皇の曽祖父の貴重な自筆です。大炊御門宗氏の長男・信宗の娘が大炊御門信子(のぶこ)であり、信子は後花園天皇の寵愛を受け准后として御所に居住し、皇子を生み後に第103代後土御門天皇として即位し、信子は生母・皇太后となる。現在の今上天皇と系譜がつながっている。

       関白・近衛基熙(このえ もとひろ)は、後水尾院(第108代後水尾天皇)の皇女・常子内親王と結婚。二人の皇女・熙子(ひろこ)は、甲府藩主・徳川綱豊と結婚。綱豊は、のち第六代将軍・徳川家宣となり、熙子(ひろこ)は将軍家宣の正室となった。近衛基熙は、千利休の孫・千宗旦との茶会の交流(下記に掲示)で知られると同時に、第111代・後西院天皇や後水尾天皇を主賓に迎え茶会を開催。茶会の際、基熙が所蔵する藤原定家・自筆の「定家色紙」を持参した記録がある。基熙は、他にも朝廷・幕府の間で茶会を何度も開催した記録が残っている。(資料の記録は下記に掲示)

       出品した「源氏物語」は、南北朝時代から室町時代前期の公卿であった「大炊御門宗氏(おおいのみかど むねうじ)」の自筆です。
       自筆「源氏物語」の書の特徴から高松宮系統と称されるものです。「源氏物語」には、応永五年(1398)~応永十三年(1406)までの複数の年号の記載があることから、少なくとも応永五年から8年間にわたり書かれていることがわかる。このため後醍醐天皇の宸翰(しんかん・天皇自筆)にかなり近い年代に書かれていることがわかる。また、各巻ごとの書かれた年については不明。従って、応永五年とは、書き始めの年である。また、落款から、後年、近衛基熙(1648~1722)の所蔵となり、時代が下って、松平不昧公の手にわたり、正室・方子の所蔵となったものである。近衛家で永く保存されておりましたので、保存状態は極めて良好です。


       大炊御門家は、平安時代末期摂政関白藤原師実の子経実・治暦4年(1068)~天承元年(1131)を祖として創立された。大炊御門北に邸宅があったため「大炊御門(おおいみかど)」を称する。初代、経実の子経宗は平治の乱で平清盛方の勝利に貢献。また、二条天皇の外戚として勢威をふるい、左大臣に昇った。出品した「源氏物語」の筆者・大炊御門宗氏(おおいのみかど むねうじ)は、大炊御門家13代の当主で南北朝時代から室町時代前期の公卿。応永5年(1398年)に従三位となり公卿に列する。備前権守、参議、権中納言、権大納言などを歴任し、応永27年(1420年)に内大臣に昇任した。

       旧・所蔵者の近衛基煕は、「源氏物語」に造詣が深く、「源氏物語」の注釈書『一簣抄』(いっきしょう)を著(あらわ)しております。炊御門宗氏・自筆「源氏物語」は、近衛基熙が研究のために収集し、のちに出雲松平家に伝わり、松平治郷の正室・方子が鑑賞していたものです。近衛基熙が所蔵する自筆・「源氏物語」の中で、最も美しく繊細な筆致で記された平安時代の文字に最も近いとされております。数ある自筆「源氏物語」の中で、第一級品と称される貴重な自筆です。


       出品した「源氏物語」は夕霧(ゆうぎり)の内容の要旨
      『源氏物語』五十四帖の巻名のひとつ。「夕霧」の巻名は、夕霧が柏木の正室(朱雀院の姫君・女二の宮)落葉の宮に書き送った和歌「山里のあわれをそうる夕霧に立ち出でん空もなき心地して」による。源氏の君と葵の上の長男・夕霧は、病にふせる柏木を見舞う場面は、国宝「源氏物語絵巻」に美しい画像として描かれている。柏木は、自分がなきあとの正室・女二の宮(朱雀天皇の皇女)の行く末を案じ、友人の夕霧に遺言として女二の宮の後事を託す。柏木なきあと、落葉の宮と称される女二の宮の世話をするために法事の世話などの用事にかけつけて落葉の宮をあう。そこで、恋心がつのった夕霧は、落葉の宮との結婚を願うようになる。夕霧と会う落葉の宮を心配する母の一条御息所は、心配のあまり夕霧に手紙を送る。だが、その手紙は夕霧の正室・雲井雁の発覚によって夕霧に渡ることはなかった。娘・落葉の宮の出家の希望を聞いた父・朱雀院(前朱雀天皇)は、一条宮の邸に連れ戻される。しかし、夕霧の希望により落葉の宮との対面の機会が生まれ、二人は婚儀を行なう。源氏の君と紫の上はこれも運命と考え忠告するのを控える。夕霧と結婚した落葉の宮は、その後、多くのこどもを授かり幸福な時を過ごす。


      自筆下部の印は出雲・松江藩主・松平治郷の正室「方子(よりこ)」と娘・幾千姫(玉映)の落款(印譜)

      自筆上部の「人非木石皆有情」人木石に非ざれば皆情あり「人は木や石ではない、心と言うものを持っている」の漢詩の落款
      漢詩は「白氏文集」の中の有名一節です。夕霧の巻の一節「岩木よりけになびきがたきは、契りとうてにくしなど思うやうあなるを」の一文による。夕霧の巻の原詩は「木石」であり、夕霧の巻は「岩木」であるが、古来「白氏文集」に由来されているとされる。押捺の詳細な理由は下記説明欄に記載
      (自筆表面の凹凸はストロボの反射によるものです。)

      大炊御門宗氏・自筆「源氏物語」近衛基熙・旧蔵の来歴については下記「説明欄」に記載

      《「源氏物語」夕霧(ゆうぎり)の巻》
      「夕霧」の巻は英文で「Evening Mist」と表記されます。
      《原本上部に「人非木石皆有情」(人木石に非ざれば皆情けあり)漢詩の落款が押捺。夕霧の原文に引用されている。》

      「額縁入自筆原本」

      (自筆表面の凹凸はストロボの反射によるものです。)

      「自筆原本」

      自筆右下二つの印は、出雲・松江藩主・松平治郷の正室・方子・と娘の幾千姫(玉映)の落款。

      自筆上部の「人は木や石ではない、心と言うものを持っている」の漢詩の落款
      漢詩は「白氏文集」の中の有名一節です。

      《原本中の凹凸はストロボの影響によるものです。》

      自筆下部の印は出雲・松江藩主・松平治郷の正室「方子(よりこ)の落款(印譜)


      自筆が「古切」とされたのは江戸時代。古切に至る詳細な経緯は下記「希少価値欄」に記載

      (1)・自筆の「原文の読み下し文」は次の通りです。


      《「源氏物語」夕霧(ゆうぎり)の巻》
      《原本上部に「人非木石皆有情」(人木石に非ざれば皆情けあり)「白氏文集」の漢詩の落款が押捺・夕霧の原文に引用されている。》

      《まところ(政所)なといふかたに》・・・・さふらひて、いとな(營)みけり。
      かく、せめて、すみな(馴)れ顏つくり給ふほと、三條殿、「かきりなめり」と、
      「さしもやは」とこそ、かつは頼みつれ。「まめ人の、心、變るは、名殘なく
      なんと聞きしは、まことなりけり」と、世を心見果つる心地して、
      「いかさまにして、このなめけさを見し」と、おほしけれは、大殿へは、
      「方、違へむ」とて、わたり給ひにけるを、女御の、里におはする程なとに、
      對面し給うて、すこし、物思ひはるけところにおほされて、
      例のやうにも、いそき渡りたまはす。大將殿も、聞き給ひて、
      「されはよ。いと、急にものしたまふほんしやう(本性)なり。


      (文責・出品者)
      「原文の読み下し文」は、読みやすいように「通行訳」としております。



      (2)・自筆の「原文の現代語訳文」は次の通りです。


      《「源氏物語」夕霧(ゆうぎり)の巻》
      《夕霧、月明かりの下で恋する女二の宮(落葉の宮・朱雀天皇の皇女)とご対面》

      《夕霧、恋しい女二の宮(朱雀天皇の皇女)からのお手紙の返事をお待ちになる》

      《女二の宮(朱雀天皇の皇女)一条邸の部屋にこもる》

      《夜明け方、夕霧、女二の宮と契りを交わす

      《女二の宮(朱雀天皇の皇女)山吹襲や青鈍色の華麗な裳(も)をまとい美しく着飾る》

      《雲居雁(夕霧の正室)、父の邸に里帰りをする、夕霧、迎えに訪れる》

      《宮(女二の宮・朱雀天皇の皇女)たちの女ばかりの住いとて、万事締りのないのが
      習慣になっていた一条宮邸だったのを、何かと作法に気をくばり、わずかに居残っている
      下仕えの者をも上手に使って、この大和守一人がとりしきっている。
      こうして思いがけない高貴の通(かよ)い人(びと)がいらっしゃると聞いて、
      これまで勤めを怠っていた家司(けいし)などもにわかに参上しては、
      政所(まんどころ)などという所に》・・・・・控えてご用に励むのであった。
       こうして大将(夕霧)は無理じいに押し寄せた宮(女二の宮・朱雀天皇の皇女)の住む
      一条宮邸にまるで、住みなれた顔をしていらっしゃる。
      三条の北の方(夕霧の正室・雲居雁)は、こうなってはもうおしまいだろうと、
      また、まさかこんなことにはなるまいと一方では心頼みにしていたのだけれど、
      まめ人がいったん狂いはじめるとまるで別人になると聞いていたのは真実だったのだと、
      男女の仲らいの定めなさがすっかり分ってしまったような心地がして、もうなんとしても、
      こうも人を踏みつけるようなめにはあいたくないとお思いになり、
      雲居雁の父大殿のもとへ方違(かたたが)えにという口実をもうけて引き移っておしまいになった。
      だが、たまたまそちらでは弘徽殿女御(こきでんのにょご)の退下していらっしゃる折でもあり、
      ご対面になって、多少はつらい気持も晴れていくように思われ、
      いつものようには急いで三条殿にお帰りにならない。
      大将(夕霧)殿もこのことをお聞きになって、
      (夕霧)「やはりこういうことになったか。
      まったく姫君(夕霧の正室・雲居雁)は、気短(きみじか)でいらっしゃる。」

      備考・女一の宮(今上天皇の皇女)の母は明石女御。紫の上は女一の宮(今上天皇の皇女)を養育している。

      備考1・備考・宮(朱雀天皇の皇女・女二の宮)からのお手紙(実際には母君の代筆)を、雲居雁(夕霧の正室)に奪われた夕霧が理由をつけて取り戻そうとする。

      備考2・落葉の宮は、朱雀帝と一条御息所の皇女で、柏木の正室。柏木は生前、友人の夕霧に落葉の宮の行く末を遺言として託していた。

      現代語訳の出典・「源氏物語」小学館刊・阿部秋生・東大名誉教授(1999年没)

      備考・出品した自筆は、大炊御門宗氏・自筆で近衛基熙の旧・所蔵になるものです。




      (2)・自筆の「英訳文」は次の通りです。


      《Evening Mist (夕霧)》


      英語訳文(英文)の出典:『The Tale of Genji』
      Edward George Seidensticker(エドワード・ジョージ・サイデンステッカー)コロンビア大学教授(2007年没)


      Yugiri wished to make it appear that he had established residence at Ichijo,
      and Kumoinokari, though she tried to tell herself that it could not be so,
      concluded that all was over between them.
      She had heard that when honest, serious men change they change completely.
      It did seem to be true, she sighed, going over her stock of nuptial lore.
      Wanting to avoid further insults and armed with a convenient taboo,
      she went home to her father's house.
      Her sister, one of the Reizei emperor's ladies, happened to be there too.
      With such interesting company she was not in her usual hurry to be back at Sanjo.
      Yugiri heard the news. It was as he had feared.
      She was a flighty andsomewhat choleric lady, …《perhaps having inherited these
      traits from her father, never as calm a man as one might have wished.》

      (2)・自筆の「中国語訳」は次の通りです。


      《夕霧》
      都到事所去当差。夕霧无可奈何,只得装作住的子,
      安居在邸内当主人。三条院的云居雁,心念回情决了。
      但犹信夕霧,希望不致如此。既而又想:“云:‘老的人一心,
      完全作一人。’句是真的。”看破世情,
      不肯再受丈夫的气。便以避凶神借口,回娘家去了。
      其弘徽殿女御,姐妹相会,亦可稍稍解,
      就不像往日那急急思。夕霧此消息,
      想道:“果然不出所料,此人本性非常急躁。


      中国訳文の出典:『源氏物語(Yunsh wy)』
      豊子愷(ほうしがい)中国最初の「源氏物語」翻訳者(文化大革命で没)


      「夕霧の巻」原本の末尾(原本番号73-A)の印は、仙台藩第五代藩主・伊達吉村の正室・伊達貞子の押印

      中央の写真(右から2番目)の写真が「源氏物語」夕霧の巻の末尾(原本番号73-A)の押印。
      左端の2つの印が仙台藩主第五代藩主・伊達吉村の正室(冬姫)。冬姫は内大臣・通誠の養女。
      冬姫は通称。正式な名は伊達貞子。左端の写真は「夕霧の巻」末尾の拡大写真。
      左上は、「人非木石皆有情」の印。左下は仙台藩の家紋印
      右端の写真上は仙台藩主(伊達家)正室一覧表の表紙。表紙の下は一覧の拡大写真(仙台市立博物館・刊行)
      (奥書は、令和2年11月29日に蔵の中の桐箱から発見されたものです。)


      自筆の疎明資料等は、下記の通りです。



      (Ⅰ)・上の写真右端は、高松宮「源氏物語」のうち「桐壺」の巻冒頭・(出典資料 別冊「太陽」「源氏物語絵巻五十四帖」(平凡社・刊)78頁。筆者は近衛関白政家公。中央の写真は、応永五年(1398)の年号。年号の左の印は、出雲・松江藩主・松平治郷の正室「方子(よりこ)の落款(印譜)。左の写真は、桐壺の巻の奥付。左大臣から関白に昇進した近衛基熙(もとひろ)公の花押。上下2段の花押のうち、上の印は。出雲・松江藩主・松平治郷の正室「方子(よりこ)の落款(印譜)、下の印は仙台藩医・木村寿禎の落款(印譜)


      「自筆の画像断層(MRI)写真」


      (出品した自筆の「断層画像写真」(夕霧の巻)MRI 39―67B
      自筆下二つの印のうち下は、出雲・松江藩主・松平治郷の正室「方子(よりこ)」、上は娘の幾千姫(玉映)の落款


      「源氏物語」「夕霧の巻」主人公・夕霧の資料

      下記写真は、国宝「源氏物語絵巻」の中に描かれる夕霧。


      病床の柏木を見舞う夕霧。左が柏木、右が夕霧。




      「天皇の曽祖父・大炊御門宗氏の系図」「額縁裏面表記ラベル」
      「近衛基熙の肖像」「後西院天皇主賓の茶会の記録」


      1番上の写真は、第103代後土御門天皇と曽祖父・大炊御門宗氏の系図(公家事典303頁)
      2番目の写真は「額縁裏面」に表記されるラベル。2番目の写真は近衛基熙の肖像(陽明文庫・所蔵)
      3番目の写真は、第107代後陽成天皇の曾孫・近衛基熙の天皇家・近衛家略系図
      4番目の写真は、天皇家・近衛家略系図の出典(淡交テキスト「茶会記」に親しむ・7)平成29年7月淡交社・刊行



      大炊御門宗氏・自筆「源氏物語」近衛基熙・旧所蔵(断簡)を出品
      商品説明(来歴)大炊御門宗氏・自筆「源氏物語」は、第107代後陽成天皇の曾孫・近衛基熙の旧所蔵である。近衛基熙は、「源氏物語」に造詣が深く、「源氏物語」の注釈書『一簣抄』(いっきしょう)を書いてある。出品した大炊御門宗氏・自筆「源氏物語」は、近衛基熙が研究のために収集し、のちに近衛家から出雲松江藩主・松平治郷(不昧公)の正室・方子(よりこ)に伝わり、方子の生家である仙台藩から同藩の藩医・木村寿禎に伝来していたものである。

      漢詩文原本自筆上部に「人非木石皆有情」(人木石に非ざれば皆情けあり)の漢詩の落款が押捺されている。この漢詩は「白氏文集」の漢詩に由来するものです。源氏物語「夕霧」原本の17-Aの原本に記されております。紫式部が「夕霧」を書くに際し、「白氏文集」の漢詩を熟読したうえで「源氏物語」の「夕霧の巻」を書いていることがわかります。この原詩の言葉の引用は、「蜻蛉の巻」に用いられていることで広くしられている。紫式部がこの原詩に親しんでいたと推定されている。

      漢詩の落款の意味原本上部の漢詩の落款は、「讃」と称されるもので、古来、掛軸の書画に第三者がお褒めの言葉を書き込むもので元々は自筆でした。貴族から始まり藩主、あるいは高名な茶人や僧侶が書かれて、それが茶会の「掛軸」に装丁されて披露されておりました。 特に出雲・松江藩などの茶道の盛んな大名家の所蔵する自筆などに「讃」が付され、後に自筆に代わり、石刻による「漢詩」の篆書が「讃」として用いられました。 「茶事」は、「ヨーロッパの晩餐会(ばんさんかい)」とも言われます。晩餐会では、「ワインを楽しむために行われる」ところも似ています。とりわけ、茶室に入って行うことは、床の間の「掛け軸」(かけじく)を拝見(はいけん)することです。茶道では「掛け軸は最高のごちそう」といわれております。とりわけ、漢詩の落款は、ただ、古典の漢詩を入れればいいという単純なものではなく、たとえば、「源氏物語」の場合、原本の中に込められている紫式部が考えた知識を読み解くことにあります。「讃」の中に有名な白楽天の漢詩を単純に落款として入れたのではなく、紫式部が原本の中に白楽天の漢詩を読み込んでいることを知ったうえで漢詩を選んでおります。 落款の「讃」の元になるその原文の個所には、
      「人非木石皆有情」(人木石に非ざれば皆情けあり)の漢詩文の落款が押捺されている。この漢詩は「白氏文集」に由来するものです。
      つまり、原文の内容に関する漢詩の落款を押捺しているのは、茶会における床の間の「掛け軸」(かけじく)を拝見(はいけん)の際に、茶会を主催する亭主が、客に「最高のごちそう」を振る舞うために披露したものです。茶会の際に落款に記された由来を知った客が広くそのことを社会に広めたために結果的に、多くの茶会に開催される「最高のごちそう」として原文に関係する漢詩の落款を付したものです。「落款」の漢詩の由来を待合において説明する際に、長い時間を要し、茶会における貴重な時間であったと推定されております。


      自筆の希少価値について自筆の稀少価値は、和紙の生成技法の緻密さにあります。上の「拡大断層(MRI)写真」でわかる通り、極めて薄い和紙の上に墨の文字がくっきりと浮き上がるように「源氏物語」の文字が記されております。
      出品している書の「断層(MRI)写真」の原板は、レントゲン写真と同じ新聞の半分ほどの大きさのフィルムです。肉眼では見ることのできない和紙の繊維の一本一本のミクロの世界を見ることができます。日本国内では医療用以外には見ることのできない書の「断層(MRI)写真」です。
      古切の書は、一旦表装を剥離し分析と鑑定検査のために「断層(MRI)写真撮影」をしております。撮影後、展示のために再表装をしております。掛軸や屏風にすることが可能なように、「Removable Paste(再剥離用糊)」を使用しているため、自筆の書に影響をあたえずに、容易に「剥離」することができるような特殊な表装となっております。

      断層(MRI)写真従来、日本の古美術の鑑定の際の分析・解析は、エックス線写真、赤外写真、顕微鏡が中心です。一方、アメリカやイギリスでは研究が進み和紙の組成状況を精確に分析・解析をするために断層(MRI)写真が利用されており、今回の出品に際し、「断層(MRI)写真」を資料として出しました。本物を見分けるための欧米の進んだ分析・解析技術を見ることができます。

      寸法「源氏物語」自筆の大きさ タテ21.8センチ ヨコ12.8センチ。額縁の大きさは タテ37.0センチ ヨコ28.0センチです。額縁は新品です。

      「源氏物語」の自筆について1・筆跡の分析について
       国内における鑑定人は、自筆の筆者を識別するために、個々の文字ごとに字画線の交叉する位置や角度や位置など、組み合わせられた字画線間に見られる関係性によって、個人癖の特徴を見出して識別する方法、また個々の文字における、画線の長辺、湾曲度、直線性や断続の状態、点画の形態などに見られる筆跡の特徴によって識別する方法、そして、書の勢い、速さ、力加減、滑らかさ、などの筆勢によって識別する方法が一般的な手法です。
      一方、欧米では一般的には、「筆者識別(Handwriting Analysis)」と呼ばれる文字解析をコンピューターの数値によって解析しております。数値解析は、文字の筆順に従いX、Y座標を読み、そのX、Y座標をコンピューターへ入力後、コンピューターによって多変量解析を行うものです。解析の基準となるのが「ドーバート基準」で、アメリカでは日本国内の画像データを自動的に収集、自筆の分析に際し、数値データをコンピューターで自動的に解析し「極似」した画像データによって筆者を識別する研究が進んでおります。

      2・大炊御門宗氏(おおいのみかど むねうじ)の自筆の特定について
      自筆の筆者は、書体、書風から京都の公卿によって書かれたものであるはわかっていたが、昭和38年以来、筆者名は特定されていなかった。その後、「筆者識別(Handwriting Analysis)」と呼ばれる文字解析と並行し、奥書の「宗」の字の下の文字が判読できずにいた。それが、技術の進歩により「宗」の下の文字が「氏」と判読された結果、南北朝時代から室町時代前期の公卿であった「大炊御門宗氏(おおいのみかど むねうじ)」であることが判明した。
      「源氏物語」には、応永五年(1398)~応永十三年(1406)までの複数の年号の記載があることから、大炊御門宗氏が23歳から31歳までの間に書かれたものと推定されている。宗氏は、正二位・内大臣まで昇進したのち、応永28年(1421)47歳で没している。

      3・自筆「源氏物語」の旧・所蔵者の特定の経緯について
      近衛基熙の旧・所蔵の特定は、「花押」の写真照合技術によるものです。アメリカのコンピューターを用い、「筆者識別(Handwriting Analysis)」と呼ばれる文字解析を、花押の照合に応用し、指紋の照合方法と同じ手法により99.9パーセントの確率で特定に至ったものです。

      4・近衛基熙(このえもとひろ)について
      近衛基熙は、慶安元年(1648年)3月6日、近衛尚嗣(関白・左大臣)の長男として誕生。母は後水尾天皇皇女女二宮。実母は近衛家女房(瑤林院)。幼名は多治丸。父、尚嗣が早世し、尚嗣と正室女二宮の間には男子がなかったため、後水尾上皇の命により、近衛家の外にあった基熙が迎えられて上皇の保護下で育てられた。承応3年(1654年)12月に元服して正五位下に叙せられ、左近衛権少将となる。以後、摂関家の当主として累進し、翌年明暦元年(1655年)従三位に上り公卿に列せられる。明暦2年(1656年)に権中納言、万治元年(1658年)に権大納言となり、寛文4年(1664年)11月23日には後水尾上皇の皇女常子内親王を正室に賜った。寛文5年(1665年)6月、18歳で内大臣に任じられ、寛文11年(1671年)には右大臣、さらに延宝5年(1677年)に左大臣へ進み、長い時を経て元禄3年(1690年)1月に関白に昇進した。近衛基熙は、寛文5年(1665年)から晩年まで『基熈公記』で知られる日記を書いている

      HP近衛基熙・旧所蔵「源氏物語」自筆を出品いたしました。出品以外の所蔵品を紹介した出品者のホームページ「源氏物語の世界」をご覧ください。

      ツイッター「源氏物語の世界」も合わせてご覧ください。


      不昧公 公卿 肉筆 保障 保証 真筆 真筆 親筆 古筆 本物保証 本物保障 室町 掛軸 掛け軸 自筆 天皇 茶道具 宗鑑 良寛 伝来 歌仙 極め 極札 極め札 鑑定
      ルイヴィトン★モノグラム小物ポーチ&名刺入れ2点セット
      【信頼】 雲居雁(夕霧の正室)、父の邸に里帰りをする、夕霧、迎えに訪れる「源氏物語」夕霧の巻・大炊御門宗氏・自筆・茶道67B, 柿右衛門様式 - inspire.biznetnetworks.com

      【信頼】 雲居雁(夕霧の正室)、父の邸に里帰りをする、夕霧、迎えに訪れる「源氏物語」夕霧の巻・大炊御門宗氏・自筆・茶道67B 柿右衛門様式

      サイト内リンク

      商品詳細

      category 柿右衛門様式
      メーカー名

      1cc37e00

       1889

      柿右衛門様式> 新着商品

    • R-057366オリジナル 杉材 大正ロマン ノスタルジックな雰囲気づくりに活躍するガラス戸2枚セット(色ガラスもお入れできます)(引き戸、建具)
      ¥256,000 ¥122,880
      R-057366オリジナル 杉材 大正ロマン ノスタルジックな雰囲気づくりに活躍するガラス戸2枚セット(色ガラスもお入れできます)(引き戸、建具)
    • Topps 2020Topps Tier One Randy Johnson AUTO/40 PSA MINT 9
      ¥25,000 ¥14,250
      Topps 2020Topps Tier One Randy Johnson AUTO/40 PSA MINT 9
    • 《源》【即決・送料無料】《李朝前期》李朝 井戸脇 時代物 茶碗/箱付
      ¥34,999 ¥20,299
      《源》【即決・送料無料】《李朝前期》李朝 井戸脇 時代物 茶碗/箱付
    • 真作保証 人間国宝 清水卯一 白釉茶碗 蓬莱窯 共箱 師:石黒宗麿 玄又斎宗浄
      ¥132,000 ¥63,360
      真作保証 人間国宝 清水卯一 白釉茶碗 蓬莱窯 共箱 師:石黒宗麿 玄又斎宗浄
    • 茶道具 京焼 平安 香泉造 色絵金彩 七宝文 茶碗 藪内流十二代猗々斎極め箱 VEBU
      ¥22,800 ¥12,996
      茶道具 京焼 平安 香泉造 色絵金彩 七宝文 茶碗 藪内流十二代猗々斎極め箱 VEBU
    • 7s-922 アンティークステンドグラス 花草柄/格子柄 1920年代英国製/イギリス製
      ¥19,000 ¥10,830
      7s-922 アンティークステンドグラス 花草柄/格子柄 1920年代英国製/イギリス製
    • C03190 清閑寺茶碗 和田桐山 雲錦手菓子鉢 計2点:真作
      ¥13,032 ¥7,428
      C03190 清閑寺茶碗 和田桐山 雲錦手菓子鉢 計2点:真作
    • ◆李朝◆ 三島 白象嵌 箱あり ぐい呑 猪口 骨董 古美術 朝鮮 アンティーク
      ¥9,800 ¥8,330
      ◆李朝◆ 三島 白象嵌 箱あり ぐい呑 猪口 骨董 古美術 朝鮮 アンティーク
    • VMAX135UWH2 電動巻上げスクリーン ヴィマックス2  135インチ 16:9 ブラックケース ELITE SCREENS エリートスクリーン
      ¥108,910 ¥52,277
      VMAX135UWH2 電動巻上げスクリーン ヴィマックス2  135インチ 16:9 ブラックケース ELITE SCREENS エリートスクリーン
    • 新品未開封 ulefone ARMOR 23 ULTRA グローバル版 Simフリー
      ¥65,000 ¥35,100
      新品未開封 ulefone ARMOR 23 ULTRA グローバル版 Simフリー
    • 送料無料!新品未使用 iPhone XR イエロー 64GB SIMフリー バッテリー状態100% メーカー交換品
      ¥39,800 ¥23,084
      送料無料!新品未使用 iPhone XR イエロー 64GB SIMフリー バッテリー状態100% メーカー交換品
    • 87%SIMフリー★iphone充電器ケーブルスタイラスペンケース保護シートスマホ Apple
      ¥34,980 ¥20,288
      87%SIMフリー★iphone充電器ケーブルスタイラスペンケース保護シートスマホ Apple
    • JG331 SIMフリー iPhone12 レッド 128GB ジャンク ロックOFF
      ¥28,100 ¥16,017
      JG331 SIMフリー iPhone12 レッド 128GB ジャンク ロックOFF
    • 超美品 SIMフリー iPhone 11 Pro 64GB スペースグレイ スマホ 本体 白ロム 中古 あすつく 土日祝発送OK
      ¥35,091 ¥20,353
      超美品 SIMフリー iPhone 11 Pro 64GB スペースグレイ スマホ 本体 白ロム 中古 あすつく 土日祝発送OK
    • iPhone SE 128GB MP872JA SILVER + case SET USED 2
      ¥11,978 ¥6,827
      iPhone SE 128GB MP872JA SILVER + case SET USED 2
    • 松井天狗堂 手摺り 敷島 花かるた
      ¥44,600 ¥24,976
      松井天狗堂 手摺り 敷島 花かるた
    • 商品の注文

      本体価格 14,250円 (税込25,000円)
      ポイント

      6ポイント


      数量

      在庫有り